こんにちは、新卒1年目のゆりこです。
社会人になって一番不安だったのが「寝坊」。
学生時代はなんとかごまかせても、社会人になったらそうはいきませんよね。
「初遅刻が怖すぎる…」そんな私が試してきた目覚まし&朝ルーティン対策を紹介します!
試してよかった目覚まし対策
■ とにかく“うるさいアラーム”で起こす
スマホの爆音アラームが最強でした。
特に離れた場所に置くことで、起き上がるしかない状況に。そして私は実家暮らしなので朝5時起きの私のアラームは大迷惑になります。
■ 起きてすぐ動く!そして着替える
寝たままスマホをいじるのは寝坊のもと。
目覚ましを止めたらすぐに体を動かす→着替える!
服を着てしまえば、もうベッドには戻れません。スーツを着ているからせっかく私が頑張って土日にアイロンした者たちがもったいない!
化粧もしちゃうとベッドに戻れなくなるのでお勧めです💄
朝のルーティンで“自動モード”を作る
- 持ち物&洋服は前日の夜に準備
- メイクや支度も順番を固定
朝を“考えずに動ける時間”にすると、バタつかずスムーズです。
最終的な結論|早く寝るのがいちばん効く!!
いろんな工夫をしてきましたが、最後にたどり着いた真理はこれ:
「早く寝るのが一番の寝坊対策」!!
夜ふかししてると、どんなに爆音アラームでもスヌーズ地獄に…。
朝の不安を減らすためには、前日の夜から始まっているんですよね。私は大学生の時は12時くらいに寝ていましたが、最近は11時には睡眠できるようにしています、、、。
まとめ
- アラームは“強制的に起こす系”を使う
- 起きたらすぐ体を動かして、着替えてしまう!
- 朝はルーティン化で思考ゼロモード
- 最強の対策は「早く寝る」
寝坊が怖いあなたも、まずは一つだけ取り入れてみてください◎
習慣さえできれば、朝の不安は確実に減ります!