はじめに:暑さと挑戦の7月
こんにちは、新卒1年目のゆりこです。
梅雨明けとともに本格的に夏らしくなった7月。
暑さにぐったりする日もあったけど、そんな中でも「やってみよう」って気持ちをたくさん行動に移せた月でした。
仕事では大きな試験を乗り越え、プライベートでは初めての挑戦も。振り返ってみたら、意外と濃かった1ヶ月を記録します。
【仕事編】初の大きな壁「試験」に合格!
7月前半は、ほぼこの試験に追われていました。
過去問を何度も繰り返して勉強。焦りと不安もありましたが、最後までやり切って、無事合格した時の達成感は変えられないもの。
ちなみに同期がたくさん会場にいてテストよりも同期が怖すぎて、ハラハラでした。
私がやってよかったと思う対策は、次の3つ。
- 朝の出社前に30分だけ過去問を解く
- 間違えた問題は「自分用ざっくりノート」に一言でまとめて覚える
がっつりじゃなく「毎日触れること」が鍵だった気がします。
これでようやく、次のステップへ進めそうです。
【仕事編】少しずつ慣れてきた「実務」の手応え
6月までは「とりあえず言われた通りにこなす」のが精一杯でしたが、
7月からは少しずつ、自分の中で理解と経験が結びついてきました。
たとえば、
- 「あ、これ前にもやったやつだ!」と思える業務が増えた
- 自分なりにタスクの優先順位を組み立てられるようになった
- 先輩に質問する前に、自分で1回整理してから聞けるようになった
ちょっとしたことだけど、毎日の中で「成長してる」って感じられるのが、今のモチベーションです。
【プライベート編】ボクシングに挑戦
もともと運動はあまり得意じゃない私ですが、「新しいこと始めたい!」と思って予約したパーソナルボクシング体験が大当たり。
・フォームから丁寧に教えてもらえる
・パンチで思いきり汗をかくのが気持ちいい
・肩こりがマシになる&メンタルもスッキリする
これは続けたい!と、なったけど料金が高すぎて。。。普通のジムに入会。
【プライベート編】可愛いネイルと久しぶりの推し活
今月は久しぶりに夏っぽいネイルをして気分を上げたり、ずっと我慢してた推しのグッズを購入してときめいたり。
小さなことかもしれないけど、「私にとっての癒し」をちゃんと取り入れる時間って大事だと再確認しました。
【プライベート編】おばあちゃんと過ごす、特別じゃないけど特別な時間
また、7月は久しぶりにおばあちゃんに会うことができました。
お茶を飲みながら近況を話して、ゆっくり歩いて一緒に買い物して。
日常の中のこういう時間が、一番心を整えてくれるのかもしれません。
おわりに:「頑張った」と「楽しんだ」が共存した月
7月は、試験を通して自分の頑張りを実感できた月。
同時に、ボクシングやネイルといった「好き」や「やってみたい」も行動に移せて、心のバランスが取れていた気がします。
8月も、自分に優しく、自分のペースで進んでいけたらいいな。
コメント