新卒として働きはじめて約2ヶ月。
まだまだ慣れない毎日だけど、少しずつ「社会人らしさ」が身についてきた気がします。
今回は、6月2日〜8日までの1週間を日記形式で記録しました。
仕事のやりがいや疲れ、ちょっとした嬉しい出来事、そしてお財布事情まで。
新卒社会人としての「リアルな日常」を感じてもらえたら嬉しいです。
▼この記事でわかること
・5時起き生活って慣れるの?
・新卒の電話対応ってどんな感じ?
・平日のモチベーション、何で保ってる?
・1週間の出費(家計簿)ってどのくらい?
6月2日の日記
9日の誕生日まであと一週間。今日は4時30のアラームで起きて、2度寝したのに5時に起きた会社では席の引っ越した後で初めての出勤。
今日は勉強デー。バイトと違って席でおやつが食べれるのはうれしいポイント。社員の人に大きいコストコのクッキーをもらえて、それがずっと買っていておなかがすいちゃう。
朝出勤してすぐ、隣の席の人の電話が鳴って、でも誰もいなくてどうすればいいか迷った結果初めての顧客電話対応。でも問題なく終アしてよかった。これで電話対応も完璧(ポジティブシンキング)
帰り道に大好きなエビの生春巻きとイチゴのボルボローネをゲット。紅茶と迷ったけどイチゴにした。最近お菓子買い過ぎかも。
6月3日の日記
朝、家からお茶を持ってくるのを忘れて、会社のコンビニでお茶購入。でもプライチでちゃんと買った。149円のお茶。でもお弁当は夕食のあまり。
朝から天気が悪くて眠かったけど、研修中はみんな寝ていて、つられそう。今日は低気圧だったかも。
そんな雨の日なのに、靴底を直してもらったばかりのローファーで出勤。おニューの靴を買ってもらった子供の気分。
お昼に隣の席のAさんに時計を誉められた。そして本を読んでいたら、貸し借りの約束をして。早く読まないと。
風邪が新入社員の間にはやっているらしい。気を付けないと。
私は声が小さくて聞こえにくいのかもしれない。なんでだろうね。
中国の名句が書いてある本が発送された。明日届くらしい。
研修の合間にリンツを食べたのに、5秒くらいで食べ終わっちゃって、びっくり。
支出:ファミマお茶 149円
今日のひとこと:ブルーマンデーってちょっとかわいい響きだね
6月4日水曜日 午前中の研修
朝、エレベーターで先輩とお会いした。顔と名前と声が一致していなく、人の顔と名前を覚えないとなと思った。
カフェオウザンのラスクが食べたい。
今日も電話とった。みすった。部署の名前が出ちゃう。会社名をとっさに出すのって難しいね
ほしいもも食べたい
ちょい好きな同期に話しかけられてうれしい
おいしいお店の情報を教えてもらえてうれしい
今日はキャラメルコーヒー飲んだ、先輩のおごり、うれしいそばを食べた、400円くらい眼科医ったら 55,000円の出費があり7,452円のかわいいラスクを買った画ばかりに今日の失費は
62,752。高い。
夕食は母親と揚州商人で酸辣湯麺を食べた、かなり量が多かった
支出:62,752円
今日のひとこと:刀削ってたべるにつれて増える説
6月5日木曜日
今日は久々に猫ちゃんに会えた、すりすりされててなんでってなったけど。朝から猫との交流は楽しかった。また猫ちゃんと会いたいアルフォートと香港のお菓子もらった
爆睡してる同期を見てたいろんな人とお話ができた、うれしいですね
研修で疲れたけどあと一日
帰りにコンビによっていろいろ買ってしまったので、、、
支出:373円(セブンでお菓子)
今日のひとこと:父のお土産で、ライオンのぬいぐるみがうちに遊びに来た。名前はれおです。
6月6日金曜日の日記
今日も朝早くから。5時に起きた。あまりものを朝ごはんに食べたらもう食べれないよ。
もう週末。でも今日は知り合いとごはん行くから仕事頑張れるすごい長電話した。職場散歩しながら電話。でも路頭に迷ってる
めっちゃ泣いた。泣いてたせいでお昼の時間なくてパン吸い込んだ。
残業も長めにしちゃった。
久しぶりの元バイト先の人とご飯行って、交際費というか飲み代というかなんだかんだで高いんだな。年4くらいでいい。
いつもなんだかんだで早めに帰るから遅めの最寄駅は不思議。
帰り道にファミマで飲むヨーグルトかった
支出:12,693円
今日のひとこと:お酒に入ってるフルーツってどうやって食べるの
6月7日土曜日の日記
きょうは朝8時過ぎ起き。朝いつも5時起きだから朝起きの習慣が
二日酔いと疲労で全く機能せずに一日家でだらだら。お酒は恐ろしい、、、。
本をやっと読み終わったから新しい本へ。意外と面白い
では今日は終わり。
6月8日日曜日の日記
今日は22歳の最終日。昼間はだらだらお家で過ごして午後からお散歩へ。
誕生日特典がいろいろもらえてうれしい。
町は混んでいて。荷物が重かった。久しぶりにじゃがりこが食べれそうでわくわく。
チョコがかなり多いから会社の冷蔵庫に置いて行って、ちょっとずつ食べようと思う
空気清浄機が欲しいけど置き場がない。迷う。
コメント