海外旅行は一人で行ったことがあるのですが、実は一人で国内旅行は行ったことなかった、そんな体験を書きたいと思います。
沖縄観光ってどうなの?
2月に沖縄と大阪に行きました!沖縄は人生初。
飛行機でJALのマイルの学割でゲット。5000マイルと1000円くらいで行けた気がします。多分、わからない。
大体2時間くらい飛行機に乗っていた気がするのですが、爆睡してしまい全く覚えていません。ちなみにちゃんとモニターもついていたので、映像見れます。私はプレミアリーグのまとめ映像見てました。
そして沖縄に到着!一泊だけの旅行だったため、那覇だけ観光しました。
空港から那覇へはゆいレールで30分くらいかな?ぼーっと電車に乗っているといつの間にか到着しています。バスでも行けるとのこと。そこから国際通りまでは歩いて15分くらいでした。

2月初旬の那覇の感想は快適すぎる!!!熱くもなく寒くもなく、一枚あれば快適に過ごせる、最高の気候でした。一枚か上着(パーカーとか)だけで外を歩ける季節に常に住んでいたいと思いました。2月中旬ならまた行きたい。
ただ!沖縄国際空港にはほぼお土産屋さんがないので、絶対に国際通りで買った方がいいです。空港は本当に何もないと個人的に思いました。
行った場所
沖縄に行って初めて知ったことはやはり車があったほうが便利かもしれない!私は原付免許しかないので、いろんな観光地を巡りたいという人にとっては車があったほうがいいかなと思いました。
波の上うみそら公園・波の上ビーチ

あとは20分くらい歩いて波の上うみそら公園・波の上ビーチに行きました。そこまで行く途中にはほぼお土産屋さんなどはなかったですが、散歩にぴったりでした。
ビーチは人が多くなく(季節柄かもしれない)砂浜なので、のんびり海を見ることができます。私は1時間近く海の音を聞いて足を水につけたりして歩いていました。最初は寒い!となりましたが、慣れてくるのでおすすめです。
冬のビーチも素敵で残念な点は晴れていなかったこと!ただサウナもあってどの世代でも楽しむことができると思います。
お土産
周りの人へのお土産
友達と両親、おばあちゃんの分をお土産で購入しました。海ブドウ、ちんすこう、めんべい(沖縄バージョン)、生紫芋タルト、塩フィナンシェ、グアバジャムをゲット、これも大体500円以下なので気軽に渡せて最高です。
ちなみに生紫芋タルトは賞味期限が短い、冷凍保存等があるので近ッと持ち歩きは不便ですが、普通の紫芋タルトと比べて圧倒的においしいので、変えたらぜひ買ってみてください。
個人的な購入品であまり沖縄関係ないかも?というものですが、アパレルと香水を購入しました。最初にアパレルはFR2のゲームシャツとNo Smoking シャツ。FR2の戦略のご当地カラーにまんまとはまりましたが、やっぱりターコイスブルーは可愛いので後悔はない!ただSmoking Killsがないのが残念。
もう一つがスッパイマンアパレル。なぜ買ったかはわからないですが、こういう機会じゃないと奇抜なデザインは買わないので、ゲットしてしまいました。パーカーとTシャツで日常使いします。これは1万円くらい。

最後に免税でディプティックのフィロシコス(イチジク)をゲットしました。なぜかわからないですが、沖縄の空港は免税があるのでちょっとだけ安く購入できました。ずっとずっと迷っていたので、今回買えてよかった。
食事
炙る チェリチェリ(居酒屋)

実は食い倒れツアーをしていましたが、夕食は居酒屋に行ってみました。一人で大丈夫かな、飲めないけどいいかなと思いながら入りましたが、ほっといてくれて端っこの席でボッチでもよかったです。ちなみに海ぶどう(650円)と肉巻き野菜:おまかせ3種盛合せ(1180円)と炙りしめ鯖(780円)を注文。居酒屋メニューは本当においしいの?という印象があったのですが、かなりおいしかったです。また食べに行きたいかも。炙る チェリチェリというお店、おすすめです。

空港食堂
せっかくなので空港で食事しました!沖縄国際空港の空港食堂でてびちそばをゲットしました。てびちは豚足のことで、たっぷり豚足が乗っていました。見た目と裏腹にかなり量が多かったです。たっぷり豚足を食べれて900円って安すぎない?!空港いった場合は絶対行ってほしいお店です。
余談として私が到着してすぐ並んだときは15分くらいしか待っていなくてかなり回転率がいいなと思いましたが、食べ終わって出たときは列が伸びていて、折り返し地点くらいまでありました。なので早めに到着して並ぶのがおすすめです。

国際通り食べ歩き
国際通りで食い倒れツアーしました。サーターアンダギーやタコス、ポータマ、アイス、ジュース等気になったものをひたすら食べました。意外とお値段もお財布に優しく、新大久保の食べ歩きとは全く違う、、、
大体500円以下で購入することができるので、気になるものはどんどん試したほうがいいと思います。ただ注意点はクレジットカード(電子マネー)が使えないお店が多いため、現金必須です。私は途中でセブンで降ろしました。

宿、ホテル
可もなく不可もなくという印象でした。広いしドリンクサービスのさんぴん茶はありがたいけど特筆する点はなし!どこもあんまり変わらないかもしれないので、利便性で選んでみてください。私のホテルの周りはたくさんコンビニがあったのが便利でした。
そして帰宅は朝の便。12時くらいに出発ですが、相変わらず遅延はある。
荷物
国内旅行はまぁ最悪コンビニ行けば何でもそろうので、リュックだけで行きました!服や下着一式、読書したから本1冊、イヤホン、充電器を持っていきました。しいて言うなら帽子や日焼け止め、サングラスなどがあったら便利だと思います!
まとめ
以上!ぜひ皆さん沖縄に行くときは参考にしてみてください。質問があったら、こたえられる範囲で答えます!
コメント